最近のニュースで気になったこと
みなさんは食品ロス削減という言葉を聞いたことがありますか?
私はニュースで初めて知りました。
簡単に言うと食品を捨ててしまうことが多いのでそれをどうすれば減らせるのか。
食品を簡単に廃棄するのをやめましょうと言うことでした。
確かに手間暇かけて作ったものを簡単に捨ててしまうのは良くありません。
多くの人が間違っているのが賞味期限の意味の捉え方だと言います。
実際、賞味期限を過ぎてしまったものをどうしていますか?
我が家は食事を作るのは私ですから多少、賞味期限が過ぎていても味見をして問題がなければ使います。が、旦那や子供たちに知れたらきっと大騒ぎすると思います。
ニュースで放送していたのを聞く限り保存の仕方を指示通りにしていればほとんどのものが賞味期限が過ぎても食べられるということでした。
期限が過ぎているので食べるときは自己責任でということになると思いますが
まだまだ食べられるものを捨てたりしますか?
そこで賞味期限が過ぎているからと言って捨ててしまうと食品ロスと言うことになります。
食品ロスを減らすために賞味期限と言う言葉の見直しが検討されているようです。
食べ物を粗末にするのは良くありません。我が家でも食品ロス削減に取り組んでいきたいと思います。